これが今日の8時ごろに見た天の川です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjBvMDPDjPC0dcANnLkzhGgi5zqZoQgmRfO8lx7ug7eCe1ROfTy7qTLwjTMADGCnG-FfjN794SFhVBRiX6sKKno0IcESaIVJhwpe59oFYmPNsJqmgaZZS9D271tULKlB1vnX2DKAuawclfh/s400/%E5%A4%A9%E3%81%AE%E5%B7%9D0.jpg)
きれいですね。田舎で光がないところで空をみるとこれだけ星もみえることでしょう。
で天の川はどこにあるかというとみんなお分かりかと思いますがぼんやりともくもくと光っているところが天の川になります。織姫と彦星はどこにあるでしょう。織姫は左上側にあるひときわ光っている星ですね。彦星は下のほうで光っている星になりますね。
けどこれだとよくわからないので今度は星座と星の名前を付けてみました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhb7nu4hDARGEazX70UB_PzdysPR5opPDt7fXxlmDZrWXWsnlUECrnkhU-g-b-u4jvGeHs5LnHbZKrGWB9m-Y2ifDLHDDPrfxqa6n_ivRasA5k0FBQ1S8yjXxw27HzUeFW_SeflpyezPffZ/s400/%E5%A4%A9%E3%81%AE%E5%B7%9D.jpg)
これを見ると織姫がこと座のベガ、織姫がわし座のアルタイルということが分かります。あと今の時期空をながめているともうひとつ光っている星があります。これははくちょう座のデネブになります。そしてベガ、アルタイル、デネブの3つを合わせて夏の大三角形と呼びます。この3つであれば都会でも十分見えるでしょう。さあ皆さんもパソコンの前で星をみるだけじゃなくて外に出て星でも眺めてみましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿