2008年6月30日月曜日

ブログランキングのポイント

ブログランキングのポイントがアクセス数は上がってるのになんで上がらないんだろうと思って調べてみました。するとこんなことが書いているではないではありませんか。

IN (入る): あなたのブログからブログ村に「入った」人の数(クリックの数)  
OUT(出る): ブログ村からメンバーさまのブログへ「出た」人の数(クリックの数)
http://www.blogmura.com/help/?type=q&no=38

いままでアクセス数が増えればINポイントが増えるものだと勘違いしていました。だからみんなバナーをたくさん表示させていたんですね。ということだったのでポイントはあまり気にせずやりましょうか。。

JDK1.5で追加されたロック機構

JDK1.5ではロックの機構が追加されました。
ロックといっても音楽のロックじゃなくてスレッドによるリソースのアクセス制御のほうのロックです。

JDK1.5以前のバージョンでは以下のようにsynchronizedを利用してロック機能を実現していました。

Object lock = new Object();
public void doSomething(){
synchronized(lock){
//ロックしたい処理
}
}


しかしJDK1.5ではjava.util.concurrent.locksパッケージができたことで以下のように書くこともできるようになりました。

private static Lock lock = new ReentrantLock();
public void doSomething(){
lock.lock();
try{
//ロックしたい処理
}finally{
lock.unlock();
}
}


これを使うと柔軟性の高いロック機構を実現できるようですがsynchronizedのほうが分かりやすいですね。

2008年6月29日日曜日

これだけは覚えたいJavaのスレッド操作のメソッド

これだけ覚えたらJavaのスレッド操作の動作はわかるかな。

java.lang.Thread

join()
このスレッドが終了するのを待機します。
sleep(long millis)
現在実行中のスレッドを、指定されたミリ秒数の間、スリープ(一時的に実行を停止)させます。
yield()
現在実行中のスレッドオブジェクトを一時的に休止させ、ほかのスレッドが実行できるようにします。
start()
このスレッドの実行を開始します。


java.lang.Object


notify()
このオブジェクトのモニターで待機中のスレッドを一つ再開します。
notifyAll()
このオブジェクトのモニターで待機中のすべてのスレッドを再開します。
wait()
ほかのスレッドがこのオブジェクトのnotify()メソッドまたはnotifyAll()メソッドを呼び出すまで、現在のスレッドを待機させます。

N706i



今使ってる携帯のN904iの充電するところが壊れていたのでそろそろ携帯を買い換えようかなあと思い携帯を探してみました。
その中で気になったのがN706iです。自分の場合は携帯に高性能なカメラが欲しいわけでもなく動画をとったりお財布携帯の機能も別に要らなくてただ電話とメールができてiアプリのチャリ走(これ重要!)ができてそれに加えてデザインがシンプルで電車の中でテレビとか見えればいいなあと思っていたのでこれで十分かなあと思っています。また最近は携帯を買うのに5万円ぐらいするみたいで70Xシリーズの場合だったらこれが3万円台に抑えられるそうですしね。
ちょうど明後日発売みたいですが値段もよくわからないので少し様子見しましょうか。けどドコモのマーケティング戦略にまんまとはまっちゃいましたね。

歯医者さん

いい歯医者さんがないか調べていたところこんなHPを見つけました。

歯医者さん.jp
http://www.81483.jp/

調べてみたら家の近くに良い歯医者さんがあるようです。

2008年6月28日土曜日

天の川を見てみよう

早いものでそろそろ七夕の季節ですね。七夕といったら天の川で隔てられた織姫と彦星が一年に一度会える日として有名ですね。今日はそんな天の川を見てみましょう。だた都会にいると周りの光が邪魔をして天の川も見えないですね。そこで今日は前のブログで紹介した宇宙を探検できるソフトMitakaを使って天の川を見てみましょう。

これが今日の8時ごろに見た天の川です。



きれいですね。田舎で光がないところで空をみるとこれだけ星もみえることでしょう。
で天の川はどこにあるかというとみんなお分かりかと思いますがぼんやりともくもくと光っているところが天の川になります。織姫と彦星はどこにあるでしょう。織姫は左上側にあるひときわ光っている星ですね。彦星は下のほうで光っている星になりますね。

けどこれだとよくわからないので今度は星座と星の名前を付けてみました。



これを見ると織姫がこと座のベガ、織姫がわし座のアルタイルということが分かります。あと今の時期空をながめているともうひとつ光っている星があります。これははくちょう座のデネブになります。そしてベガ、アルタイル、デネブの3つを合わせて夏の大三角形と呼びます。この3つであれば都会でも十分見えるでしょう。さあ皆さんもパソコンの前で星をみるだけじゃなくて外に出て星でも眺めてみましょう!

植えかえました。


一つのプランターにヒマワリを植えすぎたのでもうひとつプランターを用意して植えかえました。これで養分を奪い合うこともないでしょう。あと弟の芽もついに生えてきましたね。

コメント入れられるようになりました。

いままでこのブログにコメントできる人がbloggerアカウントを持っている人しかできなかったようです。誰でもかけるようになったのでこれからは何でもかんでも書けますね。

4人力

最近は4人分ぐらい仕事をしているような気分がします。
でもやっぱり一人なのでそれは無理ですよね。
最後は諦めも肝心なのです。

2008年6月27日金曜日

宇宙を探検できるソフト


この前の日曜日に大阪にあるプラネタリウムに行ってきました。とても面白かったです。そこでパソコンで宇宙を探検できるようなソフトを探してみるとMitakaというソフトがありました。これは現在の天文学で把握している限りの星たちを3Dモデルにしてそれを立体的に見ることができるという素晴らしいソフトです。もちろん天の川も見ることができますし上の画像のように銀河系も外から見ることができてしまいます!それでは明日は天の川についての話を書きましょう。おやすみなさい。

次々と芽が生えてきました。

 

ヒマワリが今まで3本しか生えていなかったのがいきなり7本も生えていました!大きくなったら移し替えないといけないですね。ちなみに左側のは弟の植木鉢ですがまだ生えていないようです。

JRubyのセミナーに行ってきました。

今日は会社で働いているだけというのも何なので会社を飛び出してJRubyのセミナーに行ってきました。

JRuby の最新動向と NetBeans, GlassFish, Solaris on Sun サーバ

用賀にあるSunの日本法人のビルに行ってきましたがやはり外資系ということもあってビルはきれいでした。うちの会社も少しは見習ってほしいものですね。。
実際にJRubyの開発者の方が来てくださってJRubyの説明やデモをしてくださいました。Charles Nutter さんという方らしいのですが見せ方がうまかったです。どうすればこういう見せ方ができるんでしょうかね。実はRubyもJRubyもglassfishも触ったことはないので勉強せねばなあと思わされましたし最新の情報を見ることができて良かったです。
あと印象的だったのがSunでは会社内の人のブログが外部に公開されていたりするのでセミナー中もあとでブログに載せますと言ってたりするのが新鮮でした。

2008年6月26日木曜日

Ganymede is coming!


Eclipse 3.4であるGanymedeがリリースされました!
EclipseのHPを見ると凄いカッコ良くなってますね。
実際に起動してみると前より紫っぽくなってきれいです。ただ起動が前より少し遅くなった気がします。

ちなみにEclipse3.X系ではEclipse3.2からEclipse本体とEclipse Foundationで開発しているプラグインを一緒にリリースを行いその名前は木星の衛星から付けているそうです。いままではどのような名前だったかというと3.2ではCallisto(カリスト),3.3ではEuropa(エウロパ),3.4ではGanymede(ガニメテ)でした。木星の中でもガリレオが見つけた大きな衛星であるガリレオ衛星から名前を付けているので次はio(イオ)ですね。毎年6月にリリースされているようですので次も6月にリリースされるでしょう。Eclipse3.5の次はウェブベースの開発環境でE4といわれているEclipse4系になるのかな?

2008年6月25日水曜日

vista+firefox3

fc-vista: firefox3ダウンロード!がなぜかvistaとfirefox3で検索するとトップに出てきますがWindows Vistaでもfirefox3はバリバリ動きますよ。

芽が出ました!



fc-vista: 種を求めてで買った種を3つ先々週の日曜日に植え、先週の日曜日に見てみるとなんと3つとも芽が出ていました!!
いまは5センチほどの大きさですが夏には大きなヒマワリを咲かせていることでしょう。

2008年6月23日月曜日

危機一髪!?

通り魔:3人切られけが 防犯カメラに不審女性--JR大阪駅

昨日22日の1時半といえば丁度、私たちが行った梅田の映画館でインディージョーンズが始まったころでした。実はめちゃめちゃ近いところでこんな事件が起きてるとは思いませんでした。インディーのおかげでぎりぎり助かったと言えるでしょう。
ありがとうインディー!!

地球温暖化の真実

最近、テレビをつけるとかならず環境問題の地球温暖化が話題になるかと思います。また最近はエコに関連した製品が数多く出ているかと思います。そこで今日は少し温暖化問題について書いてみたいと思います。

まず小学生から中学生では地球温暖化は温室効果を持つ二酸化炭素(CO2)を人間がつくりだすことが原因ということを勉強したと思います。勉強したことなくてもテレビでそれは当り前のように語られているかと思います。


二酸化炭素が増加すると地球の気温が上がる


これは本当のことでしょうか?
少し調べてみました。



これは青い線をCO2,オレンジ色の線を気温として時系列順にプロットしたグラフです。
一見CO2(青い線)が増えているのと同時に気温(オレンジ色)も上昇いるようにみえます。しかし、よく見ると気温が上昇してしばらくしてからCO2の量が増えていることに気づくかと思います。これは

二酸化炭素の量が増加したから気温が上昇したのではなく逆に、気温が上昇したから二酸化炭素の量が増加した

と考えるほうが自然ではないでしょうか。
では、なぜ気温が上昇すると二酸化炭素の量が増加するのでしょうか?そしてなぜこんな簡単に分かることなのにCO2削減を理由にいろんなエコ製品を開発したり、テレビで電気を消すキャンペーンなどを国をあげて、あるいは世界中で行っているのでしょうか?

その続きはまたあとで書きましょう。ほなおやすみなさい。

fc-vista: Windows VistaでのC言語開発環境

fc-vista: Windows VistaでのC言語開発環境

でVisual C++ 2008を使うのを勧めましたが
scanfとかがうまく使えないので学校の授業には向かないかも。
ということでちゃんとC言語の勉強したい人は
UNIX使えってことかな?

2008年6月20日金曜日

firefox3ダウンロード!

firefox3をダウンロードしてみました!
今回のfirefoxはすごい速いとのことですが何となく速いような気はしましたのでスペックが低いマシンにとってはよいのではないでしょうか。あと見た目が少し変わったぐらいでしょうか。
あとはbloggerの投稿作成のときのエディターの文字コード正しくなったと思います!

backache

背中が痛いです。
仕事で疲れてたんでしょうか。
体が硬くなってしまったのかも知れません。
ヨガでもして柔らかい体になりたいもんです。

2008年6月16日月曜日

種を求めて



昨日はひまわりの種を求めて走り回っておりました。
駅前の花屋さんをひたすら回ったのですがひまわりの種はどこにも見つかりません。
「俺はきれいな花がほしいんじゃない!
 どうなるかわからないけど一粒の種が欲しいんだ!」

と何度叫びそうになったでしょうか。
探し回ること半日、サカタのタネでようやく(食用)ひまわりの種を見つけましたとさ。

2008年6月15日日曜日

初島


大きな地図で見る

7月に初島というところに行くことになりました。
どこにあるんだろうと思ったら熱海にあったんですね。

Windows VistaでのC言語開発環境

おはようございます。弟がC言語の勉強をしたいと言ってきたのでWindows VistaでのC言語開発環境について調べました。いつもJavaを使ってるのでCは久しぶりでしたね。

結果としては
Visual C++ 2008 Express Editionを使う
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/beginners/2008/visualc.aspx
でした。

情報も多いし速いしIDEもあるし初心者には一番いいと思います。

gccを利用するためのcygwinMinGWもあったのですがWindows Vistaには対応していないようでした。Borland C++ Compiler 5.5をインストールしてもWindows Vistaでも動くのでこれを使ってもいいかもしれませんね。

2008年6月14日土曜日

新人さんが帰ってきた。

新人さんが研修から戻ってきました。
もう少しするとインドに行くらしいです。
今年の新人さんは同じ部に五人も入ったので
一人さびしく入った身にとってはうらやましい限りですね。
けどそれはそれで大変なのかな?

synergy 日本語版

http://sanofc.blogspot.com/2008/05/synergy.html
で紹介したsynergyを使っているとクライアント側の日本語変換のキーがうまく動かなかったりしたのでそれが治ってるやつがあるかなあと思ったらここにありました。

これを使うとメニューが日本語にもなってるしキーも大体うまく動きました。
世の中すごい人がいるもんですね。

2008年6月11日水曜日

コカ・コーラの秘密

みんなが大好きコカ・コーラ。私も毎日飲んでいます。
今日はそんなコカ・コーラの秘密を解き明かしましょう。

1886年アメリカのジョージア州アトランタで薬剤師ジョン・S・ペンバートンによりコカ・コーラは発明されました。その原液はアメリカで調合され世界中に輸出されていますがレシピはごく一部の人間しか知らないそうです。レシピは香料7xと呼ばれるコカ、レモンなどでできる香料とフレーバーなどからなり「フォーミラ」(数式?)と呼ばれています。

フォーミラは1984年カンザス計画で一度変更されました。これはペプシ・コーラのほうがおいしいというCMによりコカ・コーラ側が味の改革を行ったものです。しかしこれは裏目にでてしまい結局昔の味に戻すことになりました。コカ・コーラは消費者のことをみることをここで学んだことでしょう。

コカ・コーラのフォーミラは未だ未公開ですが製法が公開されておりそれを改変することも可能なオープン・コーラというものがあります。これはGNU General Public Licenseのもとで公開されているそうです。まるでオープン・ソース・ソフトウエアのようですね。

また、初期のコカ・コーラと比べて現在のコカ・コーラでは違う点がひとつあります。それはコカインが入っていないことです。20世紀初頭まではコカ・コーラはコカインを使用しておりコカインの有害性がわかると1903年にコカインの使用を中止し変わりにカフェインを使用するようになったそうです。

よく言われることですがコカ・コーラのCMの影響でサンタクロースは赤い服を着ている、という話があると思います。しかしこれはまったくのうそのようです。本当は19世紀に描かれた聖ニコラウス像で赤いマントを着ていたからだとのことです。

このようにコカ・コーラにはたくさんの秘密があります。ほかにもいろいろな秘密があるかもしれませんね。それでは今回はこのへんで。

2008年6月8日日曜日

ヒマワリの種

昨日、久し振りに友人たちと飲んだ。
やっぱり趣味みたいなものを持ったほうがよいということになり

「ヒマワリを育ててみよう。」

ということになった。
とりあえずAmazonとかでさがしてみたけどヒマワリの種はなかなかありませんでした。(あっても食用の種とか…)
100円ショップに売ってるんだろうか?

2008年6月4日水曜日

相棒





おいらは相方と会うときはいつも相棒と一緒に行きます。
その相棒とはオリンパスのデジタル一眼レフカメラE-510です。
一眼レフカメラだけどあんまりでかすぎないし気軽に写真が撮れるところがよいです。
相棒とはあと10年はお世話になりそうですね。

2008年6月3日火曜日

新人さんがやってきた。

自分の職場にも新人さんがやってきました。
なんとも頼もしい新人さんでした。
3年目になると思うこともいろいろとありますがまあ頑張りましょう。

2008年6月2日月曜日

大明神発見!!


先週、相方と京都にある太秦映画村というところへいきました。
そこには大明神がいると聞き待っているとゴゴゴゴ!という音とともに大明神が現れました!
奇跡的に撮影に成功したのがこの写真です。
みなさんも太秦映画村にやってきたときは大明神を見ていきましょう。
きっと幸せになれます。