2009年11月29日日曜日

簡単に動画を編集できるツール

簡単に動画を編集できるツールを探していると
Windows Live ムービーメーカーというものがありました。
http://download.live.com/moviemaker
使い方はすごい簡単で説明書なしでもほとんどできてしまいました。
メジャーな動画形式にも対応しておりyoutubeへの公開機能もあります。
また使い方についてもムービーで紹介されているようです。

Windows live ムービーメーカー 基本操作
http://www.dougamanual.com/blog/190/1096/

早速動画を作って公開してみましたが鮭を取っていないという突っ込みがきました。

2009年11月27日金曜日

携帯で頭痛がしたときは

最近携帯電話を頭につけて話していると電波のせいか頭が痛くなってきました。どうにかせなと思い色々探してみるとbluetoothを使ったイヤピースマイクがあるみたいだったので新しい物好きのfcは早速試してみました。

イヤーピースマウスとして買ったものはPlantronics Discovery 925です。
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/mobile/bluetooth-headsets/discovery-925-black

これを使うと電話を持ちながら話さなくてもよいし、頭痛はしないしとてもよいです。またBluetooth越しに電話をするので音声がうまく届くかが不安でしたがそれも大丈夫なようです。ただ未来的過ぎて外でこれを付けて話していると独り言を言っている人と間違えられそうですね。


2009年11月21日土曜日

パスポートが期限切れしたら

パスポートが期限切れしてしまったので更新方法を調べてみると下の5つが必要なようです。
ちなみに申請を受け付けているのは月曜〜金曜 9:00〜16:45だけのようで会社を休まないといけなさそうですね。

1.一般旅券発給申請書(1通)
2.戸籍抄本または謄本(1通)
3.パスポート用写真(1葉)
4.本人確認書類
5.前回取得したパスポート

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/sinki.html

2009年11月8日日曜日

Too many cooks spoil the broth.




この前、山手線に乗っていると英語の諺の話がありました。

Too many cooks spoil the broth.
料理人が多いとスープがだめになる。/船頭多くして船山に登る。

英語でもこういう諺はあるんだなあと考えさせられました。
また今でも昔でも諺は通じるとことはありそうです。

逆に3人寄れば文殊の知恵という諺と同じ英語を探すとこんなのがありました。

A doctor and a boor know more than a doctor alone.
医者と野暮男一緒のほうが医者ひとりだけよりはまし。

Two heads are better than one.
二人の頭が一人の頭より良い。

Four eyes see more than two.
四つの目は二つの目より多くを見る。

2009年11月7日土曜日

緩いURLの判定

緩いURLの判定方法をrubyで書いてみました。
厳密にはもっと長い正規表現を使うみたいですがこれぐらいでいいかもしれません。

while url = gets
  if /^(https?|ftp):\/\/.*/=~ url
    puts "#{url.to_a} is url"
  else
    puts "#{url.to_a} is not url"
  end
end

2009年11月1日日曜日

rubyでランダムな文字列を取得する方法

rubyでランダムな文字列を取得するには以下のようにすればできます。
javaとちがってずいぶんと簡単にできるんですね。。

# Get random string
#
# Example:
# rands(10) #=> "9uYkOf8HKJ"
def rands(length)
  a = ('a'..'z').to_a + ('A'..'Z').to_a + ('0'..'9').to_a
  return Array.new(length){a[rand(a.size)]}.join
end

2009年10月25日日曜日

Railsを使って1分でユーザ管理システムを作る方法

Ruby on Railsを使うと1分でユーザ管理システムを作れます。

1.railsアプリケーションのフォルダを作成します。

$rails user

2.railsアプリケーションのフォルダへ移動します。

$cd user

3.データベースを作ります。

$rake db:create

4.Scaffoldコマンドで雛形を作ります。

$script/generate scaffold User name:string password:string

5.データベースを更新します。

$rake db:migrate

6.サーバを起動します

$script/server

7.ブラウザでアプリケーションを開きます。

http://localhost:3000/users

たった6つのコマンドでアプリケーションが作れる時代になったのですね。
ただコマンドを覚える必要があるのと、このあとどうすればいいかが分からないというのはありますね。。

[参考]
Getting Started with Rails
http://guides.rubyonrails.org/getting_started.html

2009年10月18日日曜日

HT-03AのUSBメモリを利用する方法

HT-03Aに写真を入れてみようとしたのですが適当にPCに指してもできませんでした。下の手順書を見てみると携帯のほうからマウントする必要があるようです。

HT-03A コンピュータとの接続手順書
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/materials/HT-03A/computer_connect.pdf

2009年10月6日火曜日

台風18号


台風18号がものすごい勢いで日本を襲おうとしています。
けど丁度連休中は晴れるみたいです。
よかったね。

2009年10月3日土曜日

2009年9月27日日曜日

WEBrickを強制終了する方法

最近頑張って流行りのRailsを試していますがRailsのサーバのWEBrickがCtrl+Cだけでは止まらない現象があり2重起動をするとエラーが起こってしまいます。そんなときは以下のようにWEBrickを強制終了しましょう。

1)WEBrickが利用しているプロセスIDを調べます。ここでは11031と分かります。

> ps -C ruby w

PID TTY STAT TIME COMMAND
11031 pts/0 S+ 0:01 ruby script/server

2)調べたWEBrickのプロセスIDを強制終了します。

>kill -KILL 11031

これでWEBrickを強制終了できます。

2009年9月24日木曜日

レアチーズケーキ

レアチーズケーキというものがありますが「レア」ってなんだろうと思って調べてみると和製英語のようです。お肉のレアと意味がごっちゃになってこの言葉が生まれたんでしょうか?

レアチーズケーキ”の検索結果(2 件):英辞郎 on the Web:
http://eow.alc.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD/UTF-8/?ref=sa

* レアチーズケーキ
rare cheese cake〈和製英語〉〔【標準英語】cheesecake〕
* レア・チーズケーキ
no-bake cheesecake〔レア・チーズケーキは和製英語〕

2009年9月20日日曜日

ハミングだけで音楽を探す方法

midomiというサイトを使うとハミングだけで音楽を探すことができます。

midomi
http://www.midomi.co.jp/


midomiの使い方は下のビデオを見ればわかります。
http://www.midomi.co.jp/index.php?action=main.video

2009年9月19日土曜日

自分の声を録音してCDに焼く方法

まず自分の声を録音してみましょう。

・音を録音してみよう
http://support.microsoft.com/kb/882783/ja


録音して作成した音声データをCDに取り込みます。

・オリジナルの音楽 CD を作成してみよう
http://support.microsoft.com/kb/882785/JA/


これだけで自分の声を録音してCDに焼けます。

2009年9月14日月曜日

Halloween!



これ見て元気出しましょうか。

2009年8月10日月曜日

台風9号


台風9号が横浜にも近づこうとしています。
旅行をする12日にはちょうど過ぎ去ってくれるみたいですが西日本ではすごい被害がでているので注意が必要ですね。

2009年7月20日月曜日

google携帯デビュー

google 携帯から投稿します。

2009年7月13日月曜日

ドコモサービスコーナー

Google携帯を買ったのですがネットワーク暗証番号が分からなくなってimode.netが使えないのでなかなか乗り換えられないでいます。今日ドコモショップに行こうとしたのですが20:00以降は閉まっているとのこと。まるで公務員です。
そこで遅くまでやっているドコモショップはあるかなあと見ていたところドコモサービスコーナーがあるとのことです。これは22:00までやってるようですので残業しても行けそうですね。明日行ってみます。

ドコモサービスコーナー横浜
http://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/search/kanto/service_corner/shop.html?t=s&p=141&w=&pg=1&id=0300306629800&ot=s&map=g

2009年7月4日土曜日

UBS扇風機

いままでもUSB扇風機を使っていたのですが動かすと物凄い音がするので新しいUSB扇風機を買いました。



これだと音もあんまり気にならないしデザインも昔の扇風機みたいでいい感じです。
後ろのねじを押すと首を振るところとかもいいですね。
夏の夜長に一台いかがでしょうか。

HTML5

html5にはビデオが見られる機能がついたようです。
ここにHTML5を使ったトランスフォーマーの映画のデモムービーがありました。
firefox3.5であれば見ることができます。

HTML5 Video Player Demos
http://www.dailymotion.com/openvideodemo

これがflashなしで見えるというのはすごいですね。
flashでがんばってるAdobeはどうするんでしょう?

2009年7月1日水曜日

HT-03A発売日決定!

Google携帯がなかなかでないなあと思っていたのですがついに発売日が発表されました。

「docomo PRO series HT-03A」を発売
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090701_00.html

今話題のAndroidが搭載されておりいろんな可能性がありそうです。
あとは値段が安ければ買いたいですね。
ということでしばらくはUN ATTIMO携帯で我慢したいと思います。

UN ATTIMO

どうもお久しぶりです。
最近携帯(N904i)の調子が悪くUN ATTIMOといわれて再起動を繰り返す現象が発生しています。
そろそろこの携帯も買い換えたいなあと思っていますがなにせ最近の携帯は5万円近くもするので買うのにも慎重になってしまいます。iPhoneもいいなあということでsoftbankもみているのですがiPhoneを買ったらこの前買ったiPod touchがかわいそうだしソフトバンクだしなんだかなあということでかなり悩んでおります。けれど今度ドコモからGoogle携帯も安く出てくるようなのでそれも要チェックですね。

2009年6月7日日曜日

SCJD合格!

SCJD Exam with J2SE 5 にようやく合格できました!
最初はJavaの課題をやってテストを受けるだけとのことだったのですぐに終わるものだと思っていたのですがすごく時間がかかってしまいました。なんで時間がかかってしまったかというとぎりぎりまで放っておいたというのもあるのですが、単純に課題が難しかったというものがあります。
申し込むと課題とサンプルプログラムのようなものが送られてくるのですがまず課題を理解するのが難しいです。Javaのロックやネットワーク、GUIのシステムの知識が必要というのもありますが、記述があいまいだったりしてこちらで決めたりしないといけないところもあります。また作るだけではなく文書を整えたりしないといけないのでその作業もなかなか大変なものがあります。
課題を提出したら最後に小論文試験があるのですがここまでやっていたら普通は解けるでしょう。

課題のプログラムをつくるのに参考になったのが下の本とその本で紹介されているサンプルプログラムでした。
是非あなたもこの本を買ってSCJDに挑戦してみましょう!

2009年5月17日日曜日

Ubuntu Linux 9.04 でマウスのスピードを調整する方法

久しぶりです。fcです。
最近はUbuntu Linux 9.04を使って作業しています。

Ubuntuを使っているとWindowsに比べてやはり色々と設定しないといけないところもありますね。
しかし利用者が多いのと出来がいいのとでメールとウェブを見るだけであればWindowsではなくてもこれで問題はないでしょう。

Ubuntuのマウスのスピードを変える方法ですが[システム]->[設定]->[マウス]でももちろんできるのですが端末でxsetコマンドを使うことでも設定することができます。
しかもGUI上ではできない速さでも設定が可能です。

xsetコマンドは以下のように使います。

xset m [加速度] [閾値]

1pixelの移動で5倍加速させるには以下のようにすればよいでしょう。

xset m 5 1

ただあんまり加速させすぎると反映されませんでした。

[参考URL]http://manpages.ubuntu.com/manpages/jaunty/en/man1/xset.1.html

2009年3月25日水曜日

ベンジャミンバトン

ベンジャミンバトンの数奇な人生を見てきました。
おじいちゃんで生まれて赤ちゃんになって死んでいくのは大変な人生です。
普通な人生が一番ということが分かりました。
それにしてもおじいちゃんの頃のベンジャミンバトンの顔は全部CGだったみたいです!
さすがアカデミー賞を受賞してるだけありますね。

2009年2月6日金曜日

Googleアドセンス

Googleアドセンスをつけてから半年ぐらいたったでしょうか。
久々にクリックしてくれた回数をみてみたらなんと2回しかクリックされていませんでした。
7000回ぐらいはアクセスはあるんですけどこんなにクリックされないのはある意味すごいことですよね。

2009年2月1日日曜日

2009年1月4日日曜日

Java RMI-JRMPのHelloWorld

SCJDでRMIを使うのでHelloWorldのサンプルを書いてみました。
RMIとはRemoteMethodInvocationの略でJavaを使って他のコンピュータと通信を行うAPIです。
以下のHelloWorldを使えば通信ができるでしょう
  • HelloWorld.java

import java.rmi.Remote;
import java.rmi.RemoteException;

/**
* リモートインターフェイス
*/
interface HelloWorld extends Remote{
String sayHelloWorld() throws RemoteException;
}

  • HelloWorldObj.java
import java.rmi.RemoteException;
import java.rmi.server.UnicastRemoteObject;

/**
* リモートオブジェクト
*/
public class HelloWorldObj extends UnicastRemoteObject implements HelloWorld{

private static final long serialVersionUID = 1L;

public HelloWorldObj() throws RemoteException{
super();
}

public String sayHelloWorld(){
return "Hello World";
}

}


  • HelloWorldServer.java
import java.rmi.registry.LocateRegistry;
import java.rmi.registry.Registry;

/**
* サーバ
*/
public class HelloWorldServer {

public static void main(String args[]){
try {
Registry reg = LocateRegistry.createRegistry(1099);
HelloWorld obj = new HelloWorldObj();
reg.rebind("Hello", obj);
} catch (Exception e) {
e.printStackTrace();
}
}

}

  • HelloWorldClient.java

import java.rmi.Naming;

/**
* クライアント
*/
public class HelloWorldClient {

public static void main(String args[]){
HelloWorld obj = null;
try{
obj = (HelloWorld)Naming.lookup("rmi://localhost:1099/Hello");
System.out.println(obj.sayHelloWorld());
}catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}
}
}


これを動かすのもよいけどちゃんとやりたい人はGetting Started Using JavaTM RMIを見たほうがいいかもしれません。

2009年1月1日木曜日

あけましておめでとうございます。

2009年がはじまりました。

ところで2008年の目標を振り返ってみましょう。

  • カミングアウトする。→奇跡的に達成しました!
  • 会社を続ける。→これもなんとか達成しました!

  • SCJDとる。→とれませんでした。。今、課題を作ってるところです。

  • ソフ開とる。→結局受けませんでした。次からは試験の名前も変わってしまうみたいですね。
という感じです。

去年は背中が痛くなるというハプニングもあったりしたので
今年は何はともあれ健康的に生きていきたいと思います。

というわけで

今年もよろしくお願いいたします。