ネットワークスペシャリストを次は受けてみようかということで情報処理技術者試験では必ず出てくるOSI参照モデルについてまとめてみました。
お決まりの関連機器やTCP/IPとの対応付けについても書いているので分からなくなったら見返すことができるかと思います。
語呂合わせは作りづらいというのが正直なところですね。。
| | | | | | | |
| レイヤ | OSI参照モデル | 説明 | 関連する機器 | TCP/IPモデル | TCP/IPプロトコル群 | PDU |
| 第7層 | アプリケーション層 | データ通信を利用した様々なサービスを人間や他のプログラムに提供する。 | ゲートウェイ | アプリケーション層 | HTTP / SMTP / POP / FTP / TELNET / DNS / DHCP / NTP | メッセージ |
| 第6層 | プレゼンテーション層 | 第5層から受け取ったデータをユーザが分かりやすい形に変換したり第7層から送られてくるデータを通信に適した形に変換する。 |
| 第5層 | セッション層 | 通信プログラム同士がデータの送受信を行うための仮想的な経路(コネクション)の確立や解放を行う。 |
| 第4層 | トランスポート層 | 相手まで確実に効率よくデータを届けるためのデータ圧縮や誤り制御、再送制御などを行う。 | トランスポート層 | TCP/UDP | セグメント |
| 第3層 | ネットワーク層 | 相手までデータを届けるための通信経路の選択や通信経路内のアドレスの管理を行う。 | ルータ | インターネット層 | IP / ARP / RARP / ICMP | データグラム |
| 第2層 | データリンク層 | 通信相手との物理的な通信路を確保し通信路を流れるデータのエラー検出などを行う。 | ブリッジ | ネットワークインターフェイス層 | PPP / LANボード | フレーム |
| 第1層 | 物理層 | データを通信回線に送出するための電気的な変換や機械的な作業を受け持つ。 | リピータ | 回線 / 各種ケーブル | ビット |